三州足助屋敷
山里の暮らしと昔ながらの手仕事を実演します。足助地方の山里の暮らしと自給自足の知恵・手仕事を実演する観光施設です。
産業観光スポット 内容
- 産業観光資源名
- 三州足助屋敷
- 分類
- 飲食店 , その他
- 体験内容・見学内容
- 【体験内容】1.藍染め:ハンカチなど。 2.竹かご屋:風車など 3.竹とんぼ:簡単コースなど 4.紙すき:ハガキなど 5.わらぞうり 6.機織り:竹ひご・コースターなど 7.五平餅づくり
【見学内容】手仕事見学:傘屋・桶屋・機織り・わら細工・炭焼き・紙すき・かじや・木地屋・紺屋 - 見学スタイル(見学施設のみ)
- 自由見学
- 料金
- 有料
- 受入可能人数
-
1回:200人
1日:2000人 - 公開時間
- 9:00~17:00(入場は16:30まで)
- 見学・体験の所要時間
- 50分 ※見学
- 休館日・休業日
- 毎週木曜日(木曜が祝日の場合は翌日の金曜日)、年末年始(12月25日~1月2日)、6月の第三水曜日 ※GW・お盆・11月は無休
- 駐車場
-
大型バス:香嵐渓駐車場利用
普通車:香嵐渓駐車場利用 - 飲食・物販の状況
-
物販:有
飲食:有 - 受入対象
-
個人客 , 団体客 , 視察・研修団体 , 学校
(同業種受け入れ:可) - 外国人対応
-
通訳:英語
外国語パンフレット:― - 予約
- 要 入館:予約不要 体験:1週間前
- 予約窓口
-
TEL:0565-62-1188
FAX:0565-62-1782 - アクセス(交通機関)
- 公共交通機関
<名古屋駅もしくは豊橋駅から>
[ 東岡崎経由=乗り換えの少ない方法 ]
名鉄名古屋/豊橋→(名鉄本線:特急31分/特急25分)→東岡崎→(名鉄バス足助行き:70分・1~2時間に1本)→香嵐渓→(徒歩:10分)→足助屋敷
<名古屋駅から>
[ 浄水経由=名古屋の地下鉄+豊田新線に乗る方法 ]
名古屋→(名古屋市営地下鉄名城線:2分)→伏見(名古屋市営地下鉄鶴舞線豊田市方面:25分)→(赤池)→(豊田新線:13分)→浄水→(さなげ足助バス百年草行き:59分・1時間に1本)→香嵐渓→(徒歩:10分)→足助屋敷
*地下鉄伏見~浄水は2本に1本の割合で直通電車あり。
*さなげ足助バスは、四郷駅(愛知環状鉄道)、猿投駅(名古屋鉄道)を通ります。
車
<名古屋・大阪方面:名古屋I.C.から>
名古屋I.C.→(長久手方面:約15分)→八草I.C.→(猿投グリーンロード:約15分)→力石I.C.(国道153号線:約15分)→香嵐渓→(徒歩:10分)→足助屋敷
<東京・静岡方面:東海環状自動車道 豊田勘八I.C.から>
豊田勘八I.C.→(国道153号足助方面:約20分)→(追分)→香嵐渓→(徒歩:10分)→足助屋敷
※東海環状自動車道の最寄りのインターは豊田勘八ICですが、北方面(中央道や東海北陸自動車道経由)からは豊田藤岡ICが便利です。
※豊田松平ICでおり→(県道39号線北上)→追分(国道153号)→香嵐渓のルートもあり、若干近いです。
<長野方面:中央高速道 飯田I.C.から>
飯田I.C.→(国道153号線名古屋方面:約90分)→香嵐渓→(徒歩:10分)→足助屋敷
※飯田からの国道153号には、伊勢神トンネル(高さ3.5m)があります。車高にご注意下さい。 - 所在地
- 〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛36
- 問合住所
- 〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛36
- 問合担当(所属)
- 三州足助屋敷 管理担当
- 問合電話番号
- 0565-62-1188
- 公式ホームページUR
- http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/