六古窯として日本遺産に認定された
常滑焼の酒器で飲む、常滑の銘酒
風光明媚な愛知県知多半島にある“やきもののまち”常滑市。急須や招き猫が全国的に有名な常滑焼は「日本六古窯(常滑・越前・瀬戸・信楽・備前・丹波)」の一つであり、2017年4月には日本遺産に認定されました。土管と焼酎瓶が壁面を覆う「土管坂」や、「見守り猫とこにゃん」を始めとする散策路「やきもの散歩道」はSNS映えするスポットとして人気を集めています。散歩道内にある、常滑焼の買い物が楽しめるギャラリーや工房・古民家を改装したカフェを巡るのも楽しいです。
市内には、「白老」(澤田酒蔵株式会社)、「ねのひ」(盛田株式会社)、という二つの酒蔵があり地元の人々に親しまれています。白老は創業170周年。「ねのひ」は350年を越える歴史を持ちます。常滑焼を生んだ職人の町で、蔵人たちの熱い心が今に息づく、伝統の酒蔵がここにあります。


この地域にある酒蔵
-
澤田酒造 株式会社愛知県常滑市0569-35-4003
-
盛田 株式会社愛知県常滑市0569-37-0733