10荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~

  • 橋立地区の町並み

日本海沿岸には、山を風景の一部に取り込む港町が点々とみられます。そこには、港に通じる小路が随所に走り、通りには広大な商家や豪壮な船主屋敷が建っています。また、社寺には奉納された船の絵馬や模型が残り、京など遠方に起源がある祭礼が行われ、節回しの似た民謡が唄われています。
これらの港町は、荒波を越え、動く総合商社として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらした北前船の寄港地・船主集落で、時を重ねて彩られた異空間として今も人々を惹きつけてやみません。

お問い合わせ
加賀市観光戦略部文化振興課
電話番号
0761-72-7988
FAX番号
0761-72-7991
関連サイト
加賀市観光情報センター KAGA旅・まちネット 北前船 日本遺産認定WEBサイト

石川県加賀市のおすすめ

「北前船のふる里を訪ねる旅(北前船主集落のひとつ橋立地区を訪ね、歴史と文化を体感)」
加賀市橋立地区は、北前船の船主や船頭、船乗りたちが多く居住した地域で、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。地区内には北前船主たちの屋敷等が点在し、往時の栄華を偲びながら町歩きを楽しむことが出来ます。また、現存する最大の北前船主邸を利用した北前船の里資料館や庭園が美しい船主屋敷蔵六園があり、航海で使用した道具類や生活用品を展示しています。
近くの橋立港は、日本海側でも屈指の魚の集積地。橋立地区には漁師が営む磯料理の店や宿、鮮魚店も多く日本海の幸を満喫することができます。

  • 北前船の里資料館
  • 北前船船主屋敷
    蔵六園
  • 地元魚介類を
    使った磯料理