瑞龍寺
おすすめのテーマ・季節・アクティビティ
歴史:神社仏閣
開運・祭り:祭り・神事
春・夏・秋
文化体験(写経、座禅、お守り・お札、御朱印)・歩く・撮る
加賀前田家が残した、国宝のたたずまい。
加賀前田家三代藩主前田利常の建立による曹洞宗の名刹。前田利長の法名(瑞龍院)に因んでこの名前になったとされています。山門、仏殿、法堂が一直線に並び、左右に回廊をめぐらせて諸堂を対照的に配置する伽藍配置は、壮大な美しさで訪れた人を圧倒します。約20年の歳月を要して造営。当時、広大な寺域の周囲に濠をめぐらせ、まさに城郭の姿を思わせたと伝わります。18世紀半ばに火災により山門を含む伽藍の前部分が焼失。その70余年後に、山門は再建されています。昭和末期に大規模な修理を行い、約10年かけて完成。その後、1997年に山門、仏殿、法堂が建造物として国宝に指定されました。
トイレの神様のお札をお持ち帰り!
瑞龍寺最古といわれる仏像に、「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)立像」があります。烏枢沙摩明王とは禅宗の寺ではトイレの守護神として祀られることが多いといいます。瑞龍寺ではこの烏枢沙摩明王のお札を受けることができます(申込み制)。お札を目より高い位置に貼り、トイレをきれいにすると病気平癒、安産成就、子孫繁栄などがもたらされるとして、お札を求める人が多く訪れます。
また写経体験も人気。一文字一文字丁寧に書き進めていくうちに心が落ち着き、書き上げた時には清々しい気持ちに。書いた写経は奉納していただけます。
瑞龍寺
所在地 |
富山県高岡市関本町35 |
営業時間 |
9時00分~16時30分 (冬季12/10~1/31は9時00分~16時00分) |
休日 |
無休 |
料金 |
大人500円、中高生200円、小学生100円 |
TEL |
0766-22-0179 |
アクセス |
JR「新高岡」駅から徒歩約15分 |
WEB |
http://www.zuiryuji.jp/ |
その他のスポット
その他の街道特集
4つのモデルコース
- お役立ち情報 -
- 昇龍道大使 活動紹介 -
- 特集ページ -