別所温泉

長野県

アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン
アイコン アイコン アイコン アイコン
top画像
  1. ホーム
  2.  / 
  3. スポット検索
  4.  / 
  5. 別所温泉

おすすめのテーマ・季節・アクティビティ

装飾2 テーマ

龍伝説・伝承:「岳の幟伝説」
歴史:神社仏閣
開運・祭り:パワースポット、祭り・神事、風物詩

季節

春・夏・秋・冬

アクティビティ

文化体験(温泉、座禅、護摩)・歩く・撮る

信州屈指の歴史ある温泉で湯めぐり。

 別所温泉には、日本武尊が7カ所に温泉を開き「七苦離の湯」と名付けたという伝説があり、苦を払う湯といわれます。『枕草子』も「湯は、ななくりの湯。」と、その湯を讃えています。泉質は、肌がすべすべになる弱アルカリ性の“美肌の湯”です。温泉街では真田幸村隠しの「石湯」、慈覚大師ゆかりの「大師湯」、北条氏ゆかりの「大湯」、歴史ある3つの外湯(共同浴場)めぐりが楽しみ。足湯「ななくり」もあるので散策の途中に立ち寄れます。

全国唯一の観音様から縁結びの仏様まで。

 別所温泉には、由緒ある寺社や史跡が点在しています。「安楽寺」の八角三重塔(国宝)は、木造の八角塔としては全国唯一という貴重な建築。その端麗な姿に魅了されます。本堂が北を向いている珍しい「北向観音堂」は、厄除観音として知られます。その由来は観世音菩薩が出現の際に「北斗七星が世界の依怙(よりどころ)となるように、我も一切衆生のために依怙となる」というお告げによるといわれます。また境内の愛染堂に安置されている「愛染明王」は恋愛や家庭円満などを司る仏様。縁結びの木といわれる「愛染カツラ」とともにお参りしてみては。

「岳の幟(たけののぼり)伝説」

「岳の幟伝説」

 500年前から続く雨乞いの儀式「岳の幟」。その昔、ひどい日照りが続き、水が涸れて作物がほとんど緑を失ってしまったとき、夫神岳(おがみだけ)の山の神様に雨乞いの祈願をしたところ、雨が降り作物がよみがえったといいます。以来、夫神岳の山頂に祠を建て九頭竜権現をまつり、毎年各家で織った反物を奉納し、感謝と祈願をしたのがその始まりとされます。
 当日の夜明け前、幟行列の担い手は別所温泉を出発し天神岳に登ります。九頭竜神の祠に岳の幟の布と御神酒を供え祝詞をあげてお祓いをします。その後、登り竜を先頭に40本ほどの幟を立て、最後に降り竜がついて山を下ります。途中、笛、太鼓の囃子に合わせて、竜頭青面の雄獅子2頭、竜頭赤面の雌獅子1頭が腰太鼓を打ちながら踊る三頭獅子も奉納されます。

別所温泉

所在地

長野県上田市別所温泉1853−3

営業時間

各施設によって異なる

休日

各施設によって異なる

料金

各施設によって異なる

TEL

【別所温泉観光協会】0268-38-3510

アクセス

上田電鉄別所線「上田」駅から約30分、「別所温泉」駅下車

WEB

http://www.bessho-spa.jp/
周辺のグルメ情報を探す 周辺の宿泊施設を探す お気に入りに登録する

その他のスポット

装飾2
features

その他の街道特集

装飾2
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
山車からくり街道 銘酒街道 サムライ街道 ものづくり街道 山岳紀行 昇龍伝説紀行

4つのモデルコース

装飾2
昇龍道モデルコースマップ
Dragon Course Great Nature Course Nostalgic Course Ukiyo-e Course
  • Dragon Course
  • Great Nature Course
  • Nostalgic Course
  • Ukiyo-e Course

- お役立ち情報 -

交通情報 昇龍道Wi-Fiプロジェクト アクティビティ・イベント情報 昇龍道とは

- 昇龍道大使 活動紹介 -

平出淑恵氏(酒サムライコーディネーター) 中野良子氏(女優・ユネスコ・アジア文化センター顧問) 袁文英氏(EGL tours主席)

- 特集ページ -

伊勢志摩サミットの足跡をたどる サミット開催会場について
topへ