永源寺

富山県

アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン アイコン
アイコン アイコン アイコン アイコン
top画像
  1. ホーム
  2.  / 
  3. スポット検索
  4.  / 
  5. 永源寺

おすすめのテーマ・季節・アクティビティ

装飾2 テーマ

自然景観:山・渓谷、川・滝、石・岩
歴史:神社仏閣
開運・祭り:風物詩

季節

春・夏・秋・冬

アクティビティ

文化体験(喫茶、御朱印)・歩く・撮る

山間にあり、秋には鮮やかな紅葉に彩られる禅寺。

 愛知川峡谷を見下ろす静かな山中にいらかを並べる永源寺は、14世紀、南北朝時代に寂室禅師によって開かれました。当時、禅師の高徳を慕って2,000人余りの修行僧が集い、山中には56坊を有したと伝えられていますが、後に兵火に掛かり、創建当時の建造物は現存していません。現在の伽藍は江戸時代中期以降に再興されました。
 権威を嫌った寂室禅師の遺志を汲み、境内にはいわゆる五本線の筋塀(すじべい)など格式を主張するものはなく、自然の中に素朴なたたずまいを見せています。
 本尊である「世継観音(よつぎかんのん)」をまつる本堂の大屋根は琵琶湖のヨシで葺かれており、草葺の建物としては国内でもかなり大きな規模を誇ります。
 参道の幅いっぱいに構える、県指定文化財の山門は、18世紀末頃に7年の歳月を費やし完成したものです。
 秋の紅葉シーズンには期間限定でライトアップも行われ、幽玄に耀く境内や、美しいカエデの重なりを楽しむ観光客でにぎわいます。

子宝に恵まれ、繁栄を祈願する「世継観音」。

 本尊の観世音菩薩は、秘仏であり普段お姿を拝むことはできません。通称「よつぎ観音」と呼ばれていますが、これには次のような言い伝えがあります。
 寂室禅師はかつて中国からの帰りに海難を救われた奇縁から、永源寺の山中で導かれて見つけた5cmほどの小さな観世音菩薩の像を「護り仏」として持ち帰り、中国の土で作られた観音像の宝冠に納めてまつりました。後の世に、子宝に恵まれなかった者が、この観音像に毎夜祈願をしたところ、夢のお告げを得てやがてお世継ぎを授かったといわれています。この話が広がり、一心に念ずれば善き後継ぎに恵まれ、繁栄を得る「世継ぎ観音」として、人々から信仰を集めています。
 境内を散策していると愛知川のせせらぎ、木々の奥から聞こえる鳥の鳴き声などに、心落ち着くひとときを過ごせます。境内奥には寂室禅師をまつる開山堂があり、天井には墨絵の雲龍が静かに見下ろしています(堂内は立入禁止となっています)。

永源寺

所在地

滋賀県東近江市永源寺高野町41

営業時間

9時00分~16時00分

休日

無休

料金

大人500円、子ども(中学生以下)無料

TEL

0748-27-0016

アクセス

近江鉄道「八日市」駅から近江バスで約35分、「永源寺前」下車すぐ

WEB

http://eigenji-t.jp/kaizan/index.html
周辺のグルメ情報を探す 周辺の宿泊施設を探す お気に入りに登録する

その他のスポット

装飾2
features

その他の街道特集

装飾2
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
  • 街道特集ページ
山車からくり街道 銘酒街道 サムライ街道 ものづくり街道 山岳紀行 昇龍伝説紀行

4つのモデルコース

装飾2
昇龍道モデルコースマップ
Dragon Course Great Nature Course Nostalgic Course Ukiyo-e Course
  • Dragon Course
  • Great Nature Course
  • Nostalgic Course
  • Ukiyo-e Course

- お役立ち情報 -

交通情報 昇龍道Wi-Fiプロジェクト アクティビティ・イベント情報 昇龍道とは

- 昇龍道大使 活動紹介 -

平出淑恵氏(酒サムライコーディネーター) 中野良子氏(女優・ユネスコ・アジア文化センター顧問) 袁文英氏(EGL tours主席)

- 特集ページ -

伊勢志摩サミットの足跡をたどる サミット開催会場について
topへ